ジョブ型雇用
Q. 経団連の調査によると、ジョブ型雇用を導入している企業割合は25.2%。ジョブ型雇用の導入理由としては、専門性を持つ社員の重要性が高まっているためと回答した企業が60.2%に達しています(「2020年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査」)。今後は、システム・デジタル・ITや研究・開発といった人材獲得競争の激しい分野を中心に、ジョブ型雇用の導入・拡大が見込まれています。話題のジョブ型雇用とはどういうものですか。 |
A. 今、経営環境の大きな変化により、日本型雇用システムの課題が顕在化しています。まずは、人事制度をグローバルに統一しなければ、海外の優秀な人材の獲得や定着が難しいということがあります。また、年功的な制度を残したままでは、特に競争の激しい分野でプロ人材や専門人材を獲得することは極めて困難です。ジョブ型雇用とは職務内容を明確にした上で最適な人材を充てる欧米型の雇用形態。職務を特定して雇用契約を締結し、契約で定める職務によって賃金が決まる制度です。 |
◆日本型雇用システムの特徴とメリット わが国では、高度経済成長期を経て、「新卒一括採用」「長期・終身雇用」「年功型賃金」を主な特徴とする日本型雇用システムが形成され、日本の経済成長の原動力となってきました。この雇用システムは、仕事(ジョブ)に対して人を割り当てる欧米の「ジョブ型」と異なり、社員(メンバー)を採用してから様々な仕事を割り当てる「メンバーシップ型」と称され、多くの企業で定着しています。 ◆ジョブ型雇用のコンセプトと導入 では、ジョブ型雇用とは何か。日本型雇用システムの特徴と対比させつつ、そのエッセンスを見ていきましょう。 |