定年制
Q. 日本の高度成長期には、新卒一括採用、終身雇用、年功序列、定年制という4点セットが論理的必然でした。ただし、これは歴史的に見ても国際的に見ても、戦後の日本のみで通用した独自の慣行。欧米に定年制はなく、先進国では年齢差別を禁止する動きが大勢となっています。今や企業は、年齢フリー、国籍フリー、性別フリーというダイバーシティが世界の常識です。そこで、定年制は今こそ廃止すべきだという有力な見解をどう思われますか。 |
A. 確かに、定年制を含む労働慣行が成り立ってきた前提条件が、今や崩壊しつつあります。社会の変化や経済的観点から、定年消滅を促す要因が見て取れるのです。その1は、長寿命化という生物学的要因。健康寿命も延びており、高齢者の就労者増は自然の流れです。その2は、定年制の消滅が経済成長に資すること。就労期を延ばせば、労働力人口の維持にはプラスとなります。ただし、定年制を含む長期雇用システムは、労働者にとってもメリットがあり、定年廃止は重大な選択です。 |
◆定年制の意義と法的有効性 「定年制」とは、労働者が一定の年齢に到達することにより労働契約を終了させる制度です。定年制は、定年到達前の辞職や解雇が特に制限されない点で、労働契約の期間の定めとは異なります。法的には、就業規則の規定等を通してそれが労働契約の内容となっているときに効力を発生するものですから、一種の「合意解約」といえるでしよう。 ◆高齢者の雇用保障を促進する法整備
(1)65歳までの雇用確保措置 |