最低賃金制度
Q. 2023年度の最低賃金は、全国平均(加重平均)で時給1,004円と初めて1,000円を超えたそうです。過去10年の引き上げ率を比べてみると、島根県(36.1%)や鳥取県(35.5%)など地方で大きく、東京都(28.1%)など都市部を上回っているとか。物価の高い都市部ほど最低賃金も高くなる傾向がある一方で、地方ほど上げ幅が多いようです。多くの小売店や飲食店が賃上げを迫られるため、物価上昇の懸念も。値上げの難しい中小企業の経営悪化が心配です。 |
A. 岸田首相は、昨年8月、最低賃金について「2030年代半ばまでに全国平均が1,500円となることをめざす」と表明しました。継続的な賃上げを実現し、デフレからの完全脱却と経済成長を実現するねらいがあるようです。先進国の中で日本の最低賃金は高いとはいえず、韓国の水準より下回っています。1990年代以降の経済の低迷が響いているのです。最低賃金の引き上げは、多額の財政出動なしに有権者の恩恵を訴えやすいため、世界的に人気のある政策。ちなみに山口県の最低賃金は、928円です。 |
◆最低賃金制度とは 賃金の最低基準については、「最低賃金法」において最低賃金制度が設けられています。最低賃金制度とは、国が賃金の最低限度を定め、使用者は、その最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければならないとされている制度のこと。 ◆最低賃金の種類と決定方法 最低賃金には、地域別最低賃金と特定最低賃金の2種類があります。 ◆適用される労働者・対象となる賃金 最低賃金は、原則として事業場で働く常用、臨時、パート、アルバイト等の雇用形態や呼称の如何を問わず、すべての労働者に適用されます。ただし、次の労働者については、使用者が都道府県労働局長の許可を受けることを条件として個別に減額の特例が認められます。①精神または身体の障害により著しく労働能力の低い者、②試の使用期間中の者、③認定職業訓練を受ける者のうち一定の者、④軽易な業務に従事する者、⑤断続的労働に従事する者。 |