ブラック企業
Q. マスコミ報道によると、若者の働く環境が、かつてないほどひどい状況になっているそうですね。サービス残業やパワハラ、退職強要などが増え、うつ病や過労死・過労自殺に追い込まれる例もあとを絶たない。そういう違法で悪質な行為が横行している企業を「ブラック企業」と呼び、就職活動生の間で非常に恐れられているとか。もはや正社員めざしでシューカヅを勝ち抜いても油断はできない。「ブラック企業」とはどんな企業ですか。 |
A. 厳密で定まった定義があるわけではありません。2008年頃から、若い世代を中心にインターネットで広がってきました。かつては「暴力団のフロント企業」という意味であった言葉が、いまは「違法労働をさせる企業」という意味に転じたわけです。リーマン・ショックを引き金として就職難の時代となり、一部経営者を強気にした、という指摘もあります。会社の離職率は、ブラック企業かどうかを見極める重要な指標になるでしょう。 |
◆ブラック企業のパターンと背景
この問題に長く携わってきたNPO法人「POSSE」の今野晴貴氏にによると、ブラック企業問題とは、「大卒正社員が大量に採用されながら、大量に辞めさせられるという問題」と定義。わざわざ「正社員」として採用した若者をなぜ離職においやるのか、その理由は‥‥。第1に、有能な者の選別。第2に、過酷労働による短期間での使いつぶし。典型例は、2つのパターンがあるそうです。
◆労働者・企業の対応策と課題
まずは、労働者側の「ブラック企業」への対応策とは。1つめは、せっかくビジネスパーソンになったのだから、労働法を学びましょう。労働法=労働者保護法。労働者にどんな権利が認められているのか、会社が守るべきルールは何か、が定められています。法律を学んでおけば、会社の違法行為に気づき、自分を責めずに済みます。2つめは、違法行為が横行するような企業とは、キッパリおさらばすること。企業は一定の価値観や規範を共有する集合体。考え方が合わない企業に未練がましくしがみつくのは、かえって自分を不幸にします。コミュニティーには、思想・信条の自由もあり、会社を選ぶ自由もあるのです。
|