診療報酬
Q. 製造業を営んでいる中小企業の経営者です。私たちの業界では、現金販売は稀で、掛売りや手形販売が多く、代金回収や資金繰りには頭を痛めています。これに比べ、お医者さんは、公的な医療保険制度が確立されており、診療や薬の代金を取りはぐれることがなく、うらやましい限りです。新聞等によると、今年の4月に診療報酬を見直す時期が迫っているとか。この「診療報酬」こそ、医療保健制度を支えている要といえるのではないでしょうか。 |
A. さすがは、経営者。すばらしい炯眼です。日本のように出来高払いで現物給付が円滑に行われている医療現場を支えているのは、診療報酬という医療費の決め方が統一化され、料金の審査と支払いの仕組みが出来あがっているからにほかなりません。国民すべてが公的な医療保険の加入を義務づけられている「国民皆保険」とともに、均質で高いレベルの医療を、いつでもどこでも受けられる、世界に誇るべき医療制度といっても言い過ぎではないでしょう。 |
◆診療報酬の決め方
診療報酬とは、病院や診療所などの医療機関が、保険診療としての医療行為等の対価(技術料・検査費・薬剤費)として受けとる報酬のこと。国が全国一律で定めます。
◆診療報酬支払いの仕組み
全国に保険医療機関等の数は約23万ヵ所。協会けんぽや健康保険組合などの保険者も全国に分散しています。それらの1つずつの医療機関が保険者に保険給付額を請求するのは煩雑で堪えられません。
|